
パーマリンク設定を「postname」にしていると、設定していないのに「-2」といったハイフンと数字がついてしまうことがあります。
URLに数字が付加されていたからといってそこまで気にすることもないかとは思うのですが、設定していないものがついているとなんとなく気持ち悪いですよね。
これは同じ名前のスラッグが既にあるために起こる現象です。複数人で投稿している場合や既存記事を新しく書き直して新規記事として作成した時、だいぶ前に投稿した同じような記事がある場合に発生しやすいと思います。
既に存在するスラッグがないか投稿をチェック
原因はスラッグの重複なので、該当するスラッグの記事を見つけ修正することで解決できます。
同じスラッグ名があるはずなのでチェックしましょう。ゴミ箱の中も確認してみてください。
記事数が多くて投稿ページのURLを記録していないといった場合は「Export All URLs」プラグインでURLの確認が簡単にできます。
【使い方参考】WordPressで記事一覧のURLを表示・出力する方法 | デジマ便利帳
画像もチェック
画像名も注意が必要です。画像もアップロードした際にURLが生成されるので、画像と同じ名前のURLを後から設定した場合は数字がついてしまいます。
画像の場合はメディアの検索欄にスラッグを入力すれば名前がかぶっているファイルが見つけられます。
もし画像と記事のスラッグが被っていた場合、画像に「img-」という接頭辞をつけるなどして変更すれば、数字がつかずにスラッグが登録できるはずです。